【PR】

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介

5/31まで期間限定!!1年間料金無料+全手数料無料適用ボタン!

※格安SIMは通常契約事務手数料3300円、SIMカード発行手数料446円がかかるのでおトク。

1年間料金無料、契約事務手数料無料、SIM発行手数料無料、最低利用期間なし、解約金なし、違約金なし、MNP転出手数料なしキャンペーン中!上のバナーから開いた画面から申し込むと自動適用されます。

※こちらのキャンペーンは予告なく突然終了する場合があります。

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 rakuten-mobile-carrier-display-1024x576

楽天モバイルの格安SIMのキャリア表示(アンテナのキャリア名)は楽天モバイルのエリア内では「Rakuten」パートナー回線のau回線につながっている時は「KDDI」と表示されます。

Androidの場合もAndroidのバージョンに関係なくすべてのスマホで「Rakuten」または「KDDI」と表示されます。

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 rakuten-mobile-au-dual-1024x280

楽天モバイルはパートナー回線のau回線の電波も使える格安SIMなのでエリアも電波の入り具合も楽天モバイル+auとなります。

この記事を書いた人
楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 setuyaku-hanako-prof

40代の働くママで家族5人全員楽天モバイルでスマホ代節約。スマホ販売員&相談員として1000台以上のスマホと4000回線以上のモバイル回線を契約。ファイナンシャルプランナー資格を取得しスマホとモバイル回線、節約に精通しています。困っている人のサポートをしたり教えたりして喜んでもらえる瞬間が好き。勝手に節約になる固定費の節約を中心に紹介しています。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
花子

40代の働くママで家族5人全員楽天モバイルでスマホ代節約。スマホ販売員&相談員として1000台以上のスマホと4000回線以上のモバイル回線を契約。ファイナンシャルプランナー資格を取得しスマホとモバイル回線、節約に精通しています。困っている人のサポートをしたり教えたりして喜んでもらえる瞬間が好き。勝手に節約になる固定費の節約を中心に紹介しています。

楽天モバイルはSIMの差し替えが自由にできる格安SIM

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 rakuten-mobile-denpa-iphone

楽天モバイルは契約したSIMカードの差し替えが自由にできる格安SIMです。

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 teacher-hanako
1枚の楽天モバイルのSIMカードを複数のiPhone、iPad、Androidスマホ、タブレットに差し替えるだけで使えることができます。

楽天モバイルは契約しているSIMカードを自由に差し替えができるので、スマホの機種変更もSIMカードを差し替えるだけで完了となります。

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 linemobile-apn-ios-iphone-04

楽天モバイルの機種変更は、楽天モバイルをSIMカードを今使っているスマホやiPhoneから機種変更したい新しいスマホやiPhoneに差し替えるだけで完了します。

SIMカードを差し替えた時点で070/080/090の番号から始まる音声通話の発信と着信ができるようになり、データ通信はAndroidスマホの場合はAPNの設定、iPhoneの場合は通信プロファイルのインストールをするとできるようになります。

Androidスマホの場合はAPNの設定、iPhoneの場合は通信プロファイルのインストールだけですれば機種変更と初期設定は完了です。

  • 機種変更の端末がAndroidスマホ: SIMカードを挿してAPN設定をする
  • 機種変更の端末がiPhone/iPad: SIMカードを挿してプロファイルをインストールする
楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 teacher-hanako
楽天モバイルの機種変更はとても簡単にできます。

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 楽天モバイルのSIMカードが届いてからの利用開始手続き・APN設定情報

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 teacher-hanako
具体的な手順は以下のページで詳しくまとめています。
【全図解】楽天モバイルのSIMカードが届いてからの利用開始手続き・APN設定情報

楽天モバイルはSIMとスマホの結びつけがない

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 楽天モバイルのSIMカード

楽天モバイルは契約したSIMカードの契約と、使用しているスマホ端末との結びつけがありません。

そのため、どのiPhon-eやAndroidスマホでも利用できますし、複数のスマホ端末に自由に差し替えて使うことができます。

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 teacher-hanako
Amazonや楽天市場、家電量販店などで購入した場合でも、楽天モバイルでセットで購入したスマホ以外のスマホにSIMカードを差し替えるだけで利用できます。

iPhoneの楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」「KDDI」

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 rakuten-mobile-au-dual-1024x280

楽天モバイルの格安SIMのキャリア表示(アンテナのキャリア名)は楽天モバイルのエリア内では「Rakuten」パートナー回線のau回線につながっている時は「KDDI」と表示されます。

Androidの場合もAndroidのバージョンに関係なくすべてのスマホで「Rakuten」または「KDDI」と表示されます。

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 マルバツ女性-e1733751225228

今のiPhoneはeSIMと物理SIMの2回線が同時に使えるようになっており2つのSIMカードを使用した場合は、回線の会社名が2つ表示される仕様に変わっています。

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 Ez673Y1VoAk7Mc0
Big (@Big_5G) on X
iOS14.5(+キャリア設定アップデート)の更新を経てiPhoneXRでも楽天モバイルに正式対応 ピクトはRakuten LTEからRakuten 4Gに、電話番号もしっかり表示されるようになった Rakutenサービスなるものが追加され...
楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 Ez74bDiUcAMZVga
楽天モバイル基地局(岡山県エリア) (@rakuten_basesta) on X
@Big_5G どうやったら表示されましたか? iOS14.5にアップデートしました。

楽天モバイルは自社回線とパートナー回線の2つが使えますが通常は自動的に切り替わります。iPhoneではどちらの回線を使うかを手動で切り替えることが可能です。

Androidスマホの楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 rakuten-mobile-antena-1024x265

Androidの場合はどのAndroidのバージョンに関係なくすべてのスマホで「Rakuten」または「KDDI」と表示されます。

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 setuyaku-hanako
機種によってはキャリア表示がされないスマホも多くなっています。
楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 teacher-hanako
AndroidでもiPhoneと同様で、設定アプリから通話で使う回線とデータ通信で使う回線を選択することができます。

インターネットに接続するときに使う回線と電話で使う回線を設定アプリから切り替えることができます。データ無制限の楽天モバイルをモバイルデータ通信にすることでギガ無制限で使うことができます。

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 android-main-sub-setting-692x1024

楽天モバイルはiPhoneの主回線・副回線の同時利用や同時待ち受けに対応

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 手続きのやり方手順

楽天モバイルはiPhoneのeSIMと物理SIMでの同時待受(DSDS)に対応しており、主回線としても副回線とでも使えますし、楽天モバイルの2回線利用も対応しています。

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 rakuten-mobile-au-dual-1024x280

インターネットに接続するときに使う回線と電話で使う回線を設定アプリから切り替えることができます。データ無制限の楽天モバイルをモバイルデータ通信にすることでギガ無制限で使うことができます。

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 iphone-main-sub-setting-1024x872

楽天モバイルは契約手数料無料を実施中

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 setuyaku-girl

楽天モバイルは現在 全手数料無料化を実施中で契約時の契約事務手数料が無料です。

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 teacher-hanako
ほとんどの格安SIMで契約時の契約事務手数料は3000円〜5000円かかるのが楽天モバイルは無料なのでこれだけでも楽天モバイルが選ばれています。

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 楽天モバイル全手数料無料でお得

楽天モバイルの初期費用

楽天モバイルは通常他の格安SIMでは契約時にかかる登録事務手数料とSIMカード発行手数料の2つが無料なので一切の手数料なしで契約ができます。

  1. 登録事務手数料: 0円
  2. SIMカード発行手数料: 0円
楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 teacher-hanako
この2つの手数料はどの格安SIMでも手数料3500円〜5000円かかりますが楽天モバイルは0円です
■楽天モバイル(Rakuten最強プラン) ※事務手数料無料特典も自動適用されます

こちらのバナーから申込みで6000円分のポイントがもらえるキャンペーン中でお得

楽天モバイルのキャリア表示は「Rakuten」または「KDDI」| iPhoneとAndroidの両方を紹介 rakuten-under-banner-new

⇒申し込みページ: https://network.mobile.rakuten.co.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました