楽天モバイルのフリーダイヤルを徹底的に検証した結果、0120と0800から始まるフリーダイヤルの電話番号には何時間電話をかけても通話料金は無料でした。
そもそも楽天モバイルは「楽天Link」から通話をかけると日本国内の電話は誰にかけても通話料無料ですが0120や0800の電話番号への発信は勝手に標準ダイヤラーに切り替わり発信されますが料金明細で確認した結果通話料は0円で無料になっていました。
0120と0800からかかってきた電話の通話料金も完全無料になっていました。
楽天モバイルはフリーダイヤルの0120/0800が使える格安SIM
楽天モバイルはフリーダイヤルの0120や0800から始まる電話番号に電話をかける(発信)することができます。
- 楽天モバイル フリーダイヤルの0120や0800の番号に電話をかけられる
- 楽天モバイル: フリーダイヤルの0120や0800の番号から着信できる
- 楽天モバイル: フリーダイヤルの0120や0800の電話は通話料が無料
- 楽天モバイル: 0570の電話番号は有料で30秒20円
また、楽天モバイルの音声通話SIMの場合は、0120や0800の番号から自分の楽天モバイルで使っている電話番号で着信を受けることができます。
実際に僕はフリーダイヤルの0120と0800からはじまる番号に楽天モバイルの音声通話SIMから電話を掛けていますがどの番号にも問題なく電話をかけることができていますし、
料金明細で無料通話になっていることを確認済みです。
楽天モバイルはフリーダイヤルの電話の通話料金は無料
楽天モバイルの月額基本料金は使用した月の翌月に請求が来ますが、通話料金は2ヶ月後になります。
この月に請求される月に0120のフリーダイヤルに合計で120分程度通話をしましたが、フリーダイヤルにかけた通話料金は0円の無料になっていることが検証して確認できています。
楽天モバイルはフリーダイヤルからの着信は無料だった
楽天モバイルは フリーダイヤルの0120や0800から始まる電話番号に電話をかける(発信)場合は通話料金は完全無料の0円でかけることができますが、
というより、着信した電話はどこからかかってきても通話料金はかけた側に請求されうので着信した側の通話料金は一切かかりません。
楽天モバイルは通常の電話も通話料が無料
Rakuten Linkを使えばRakuten Link同士の通話やメッセージはもちろん、ほかの携帯電話会社ケータイや固定電話への通話が国内では無料なので基本的に通話料金を無料にできるのが楽天モバイルが人気の理由です。
楽天モバイルは0570の電話番号は有料で30秒20円
楽天モバイルに限らずすべてのスマホ通信会社は(0570)などから始まる他社接続サービス、一部特番(188)への通話については、通話料は有料で30秒20円(税込22円)です。
まとめ:楽天モバイルはフリーダイヤルが使えて通話料は無料
楽天モバイルはフリーダイヤルの0120や0800から始まる電話番号に完全無料で電話をかける(発信)することができます。
- LINEMO: フリーダイヤルの0120や0800の番号に電話をかけられる
- LINEMO: フリーダイヤルの0120や0800の番号から着信できる
- LINEMO: フリーダイヤルの0120や0800の電話は通話料が無料
また、楽天モバイルは0120や0800の番号から自分の楽天モバイルで使っている電話番号で着信を受けることができます。
楽天モバイルでサブスマホのスマホ代を節約して持てています
うちは複数回線を契約していています。サブスマホでも電話も使いたい、データ通信を多くすることがあっても無制限で使いたいということで楽天モバイルでサブスマホを構築していて税込みで月額1089円で持たせています。
楽天モバイルは固定インターネット回線としての利用も人気
楽天モバイルを固定インターネット回線として使った場合は光インターネット回線月額5500円〜7000円が0円になるので少なくとも月額月額5500円〜7000円は節約になります。
- 楽天モバイルの月額料金:月額3278円(税込)
- 光インターネット回線料金:月額5500円〜7000円が0円になる
契約から解約までの『全手数料無料化』の紹介
楽天モバイルは現在、契約事務手数料無料、SIM発行手数料無料、最低利用期間なし、解約金なし、違約金なし、MNP転出手数料なし、契約初月の料金日割り計算と契約から解約までの『全手数料無料』を実施中です。
楽天モバイルの『全手数料無料』が正常に適用できているかは以下の方法で確認できます。
※通常、格安SIMでは契約事務手数料3300円、SIMカード発行手数料446円がかかります。
\契約事務手数料0円でお得にゲットできるチャンス!/
コメント