楽天モバイルはiPadでのテザリングにも対応!
親機・子機、両方で活用できる柔軟なインターネット共有の魅力とポイント
楽天モバイルはiPadでのテザリング利用に完全対応しており、APN設定に「rakuten.jp」を設定するだけでセルラーモデルiPadが親機に、Wi-FiモデルiPadはスマホを親機とした子機に、どちらの使い方でも利用可能です。
家でも外でも使い放題の通信、追加料金不要、ノートパソコンや複数端末との同時接続まで一台でこなせるため、ビジネス・学び・趣味・旅行・災害時の補助回線まであらゆるシーンで役立ちます。
設定方法や利用形態を理解しておけば、楽天モバイル×iPadの組み合わせはモバイルインターネットをフル活用したい方におすすめできる選択肢です。
楽天モバイル×iPadでテザリングができる根拠・仕組み
楽天モバイルは大容量・無制限プランをスマホやタブレットでそのまま利用できるため、iPadでのインターネット共有(テザリング)にも対応しています。
セルラーモデルのiPadに楽天モバイルのSIMまたはeSIMを入れれば、iPad自身がWi-Fiルーターのような役割を果たし、ノートPCや他のタブレット、ゲーム機なども同時接続可能です。
APN設定を正しく行うことで物理SIM・eSIMどちらでも親機(データ共有元)として、またiPad側でWi-Fiを受信すれば子機(データ利用先)にもなります
楽天モバイルが使える・楽天モバイルに対応しているiPad機種一覧
楽天モバイルに対応しているiPadの主要モデルと、それぞれのSIMカード対応・eSIM対応状況をまとめました。
原則として、楽天モバイルはWi-Fi+セルラー(モバイル通信モデル)のみ利用可能です。Wi-Fi専用モデルは対象外です。
モデル名 | SIMカード対応 | eSIM対応 | 備考 |
---|---|---|---|
iPad(第7世代) | 〇 | × | |
iPad(第8世代) | 〇 | × | |
iPad(第9世代) | 〇 | 〇 | |
iPad(第10世代) | 〇 | 〇 | |
iPad Air(第3世代) | 〇 | × | |
iPad Air(第4世代) | 〇 | 〇 | |
iPad Air(第5世代) | 〇 | 〇 | |
iPad Air(11/13インチ・M2) | 〇 | 〇 | |
iPad mini(第5世代) | 〇 | × | |
iPad mini(第6世代) | 〇 | 〇 | |
iPad mini(第7世代) | 〇 | 〇 | |
iPad Pro(11インチ第2世代) | 〇 | 〇 | |
iPad Pro(11インチ第3世代) | 〇 | 〇 | |
iPad Pro(11インチ第4世代/M4) | 〇 | 〇 | |
iPad Pro(12.9インチ第3世代) | 〇 | 〇 | |
iPad Pro(11/13インチ・M4) | 〇 | 〇 |
SIMロック解除またはSIMフリー端末であることが必須
楽天モバイルをiPadや他社端末で利用する場合、SIMロック解除済み端末またはSIMフリー端末であることが必須です。
楽天モバイルで販売された機種や、もともとSIMフリーで発売された端末はそのまま使えますが、ドコモ・au・ソフトバンクなど他社で購入したiPadやスマートフォンなどは、SIMロック解除をしない限り楽天モバイルのSIMカードやeSIMは利用できません。
他社端末でSIMロックがかかっている状態では、楽天モバイルのサービスエリア内でも通信やデータ通信はできませんので、必ず事前にSIMロック状態を確認し、必要なら各キャリアの手順に沿って解除することが必要です
SIMフリー版(そのまま利用可能)のiPad
iPad (第7世代)
iPad (第8世代)
iPad (第9世代)
iPad (第10世代)
iPad Air (第3世代)
iPad Air (第4世代)
iPad Air (第5世代)
iPad Air (11インチ/13インチ, M2)
iPad mini (第5世代)
iPad mini (第6世代)
iPad mini (第7世代)
iPad Pro (11インチ, 第2世代)
iPad Pro (11インチ, 第3世代)
iPad Pro (11インチ, 第4世代)
iPad Pro (12.9インチ, 第3世代)
iPad Pro (11インチ/13インチ, M4)
キャリア版(ドコモ・au・ソフトバンク)のiPad
iPad Air (第3世代)(SIMロック解除が必要)
iPad (第7世代)(SIMロック解除が必要)
iPad mini (第5世代)(SIMロック解除が必要)
iPad Pro (11インチ)(SIMロック解除が必要)
iPad Pro (11インチ, 第2世代)(SIMロック解除が必要)
iPad Pro (12.9インチ, 第3世代)(SIMロック解除が必要)
iPad Pro (12.9インチ, 第4世代)(SIMロック解除が必要)
※Wi-Fiモデルは楽天モバイルの回線では通信不可、必ずWi-Fi+Cellularモデルをご利用ください。
※記載モデルでも一部機能が非対応の場合があります。
キャリア版iPadを楽天モバイルで使う際に注意すべき点
キャリア版iPadを楽天モバイルで使う際には、必ず「SIMロック解除」が必要です。これはドコモ・au・ソフトバンクなど各キャリアで購入したiPadには、そのキャリアのSIMカードしか使えないようにロックがかかっており、楽天モバイルなど他社のSIMで利用するには解除手続きが必須だからです。2015年5月以降に販売されたiPadシリーズであれば基本的にSIMロック解除が可能です。
SIMロック解除には、ネットワーク利用制限がかかっていない・購入から100日以上経過していることなど条件があり、店頭または各キャリアのWebサイトから手続きを行います。
中古iPadの場合は、過去の利用状況や残債の有無で解除できない場合もあるため、事前に必ずネットワーク利用制限やIMEIの確認をしてください。店舗手続きは手数料がかかる場合がありますが、オンラインなら無料でできることが多くなっています。
キャリア版iPadではSIMロック解除が必須であり、条件や手数料、中古端末の制限などに十分注意し、利用前の事前確認を確実に行うことが重要です。
音声通話は利用できない
iPadなど楽天モバイル回線を使ってタブレット運用をする場合、音声通話は利用できないというデメリットもあります。
iPadなどのタブレット端末は音声通話機能をハードウェア的にも契約プラン的にもサポートしていないため、電話番号宛ての音声通話には非対応です。緊急通報や通常の音声通話プランは利用できず、インターネット通信やデータ通信のみが可能となります。
iPadはモバイルWi-Fiルーターの親機・子機どちらにもなる
利用シーン | iPad役割 | 楽天モバイル活用ポイント |
---|---|---|
外出先ワーク | 親機(テザリング) | ノートPC・ゲーム機・他タブレットを接続 |
カフェや旅行先 | 親機(テザリング) | 複数台同時につなぎ、場所を選ばず高速通信 |
自宅回線のサブ | 親機(テザリング) | スマホ回線障害時や災害時補助にも便利 |
家族のWi-Fi用 | 親機(テザリング) | 子どもや家族の端末を臨時でインターネット共有 |
スマホから受信 | 子機(Wi-Fi) | iPad Wi-Fiモデルでスマホの楽天回線に接続 |
楽天モバイルを全手数料無料を適用させても申し込む手順まとめ
手順1. 楽天モバイルの公式申込みページを開く
楽天モバイルの公式サイトから申し込みをしていきます。
■楽天モバイル(全事務手数料無料リンク)
\こちらのボタンから申込みで事務手数料無料特典も自動適用でお得/
⇒申し込みページ: https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイルは契約手数料なしで乗り換え可能
楽天モバイルは上の「全手数料無料自動適用ボタン」ボタンから申し込むと契約時の契約事務手数料を無料の0円にできます。
楽天モバイルの初期費用
楽天モバイルは通常他の格安SIMでは契約時にかかる登録事務手数料とSIMカード発行手数料の2つが無料なので一切の手数料なしで契約ができます。
- 登録事務手数料: 0円
- SIMカード発行手数料: 0円
画面上の「お申し込み」ボタンをタップまたはクリックします。
■楽天モバイル(Rakuten最強プラン) ※事務手数料無料特典も自動適用されます
▼今だけの特別オファーキャンペーン▼
\こちらのバナーから申込みで10,000円分のポイントがもらえるキャンペーン中でお得/

コメント